近年、ラジオの人気が再燃中!

スマートフォンのアプリでも聴くことができるようになり、若い世代へもその裾野を広げています。

そんなラジオを題材にした名作について、代官山『蔦屋書店』の文学コンシェルジュ・間室道子さんに伺いました。

左から『台所のラジオ』著=吉田篤弘 角川春樹事務所 ¥1,600 (税抜) 『透明カメレオン』著=道尾秀介 角川書店 ¥1,700 (税抜) 『ナショナル・ストーリー・プロジェクトI・II』編=ポール・オースター 訳=柴田元幸ほか 新潮文庫 各¥630 (税抜)
※この情報は2016年11月7日時点のものになります。詳細はお問い合わせください。
左から『台所のラジオ』著=吉田篤弘 角川春樹事務所 ¥1,600 (税抜) 『透明カメレオン』著=道尾秀介 角川書店 ¥1,700 (税抜) 『ナショナル・ストーリー・プロジェクトI・II』編=ポール・オースター 訳=柴田元幸ほか 新潮文庫 各¥630 (税抜)
※この情報は2016年11月7日時点のものになります。詳細はお問い合わせください。


冬至に向けて夜の時間が長くなると、ラジオが話題になります。テレビの登場、ネットの台頭で、「地味」、「時代遅れ?」と見られがちですが、災害時に頼りになるのはダントツでラジオ。

ここ数年、大地震や土砂崩れが相次ぐ我が国。停電でテレビがだめ、スマホもだめ、新聞も届かないという状況で、「ラジオが唯一、世の中と自分をつないでくれた」という方、多いです。

日常でも、若者たち、特に20代男性に、ラジオは再人気とか。理由は芸人さんたち。

「コンプライアンス!」のひと言で局から規制されたり、冗談が曲解されてネットが炎上するのにうんざりしたのか、ワイドショーにゲスト出演する芸人さんは遠慮がち。

「突っ込むのはおばちゃんコメンテーターやタレント作家なのよね」と、ある大物がぼやいていました。

その点ラジオは「あの童顔芸人が下ネタ!」、「あの温厚芸人が毒舌!」とよい意味での無法地帯、生き生きした本領発揮の場所であり続けています。

音楽でも「テレビやネットに夢中!」というものは浮かばないけど、ラジオがテーマの曲ならたくさん思いつく。ラジオは「あなただけに語りかけている」というムードがあるからなのでしょう。

本でも、ラジオの名作が多いのです。

吉田篤弘さんの『台所のラジオ』は、遠くて近い、近くて遠い、昔の味の思い出や愛しい相手の心の中。そんな登場人物のそばではいつもラジオが鳴っていた、という12の物語。

道尾秀介さんの『透明カメレオン』は、外見はちんちくりんで声だけが異常によい男性DJが謎の女の事件に巻き込まれるミステリー。

『ナショナル・ストーリー・プロジェクトI・II』は、世界的作家がラジオ番組のために全米から募った実話集。奇妙さ、ありえなさに感動です。

さあ今夜はラジオのスイッチを。

 

この記事の執筆者
岩手県生まれ。幼いころから「本屋の娘」として大量の本を読んで育つ。2011年入社。書店勤務の傍ら、テレビや雑誌など、さまざまなメディアでオススメ本を紹介する文学担当コンシェルジュ。文庫解説に『タイニーストーリーズ』(山田詠美/文春文庫)、『母性』(湊かなえ/新潮文庫)、『蒼ざめた馬』(アガサ・クリスティー/早川クリスティ―文庫)などがある。 好きなもの:青空柄のカーテン、ハワイ、ミステリー、『アメトーーク』(テレビ朝日)
クレジット :
撮影/田村昌裕(FREAKS) 文/間室道子
TAGS: